「ナラティヴ(Narrative)」とは、もともとは西洋の古代から中世に生きた吟遊詩人たちによる朗唱のことを指していました。詩人たちは、神々について、英雄について、歴史について、......and more
NARRATIVE  1  詩・物語

竹内敏喜(詩人) 『魔のとき』以降
八潮れん(詩人) 欲望は威厳に満ちて
つむぎ(作家) うつくしい物語
NARRATIVE  2 エッセイ
二宮大輔(喫茶店主) どっちも回っている 
加納伊都(ヴァイオリニスト) 音楽と詩とヴァイオリン
NARRATIVE  3  朗読・音読
鳳梨(三助) ダレクオン
NARRATIVE  4  評論
玉城入野(文筆家・編集者) 映画の地層​​​​​​​
古沢健太郎(音楽家) 音響論
浅野言朗(建築家・詩人) 皇居論
中村剛彦(詩人) 映画にとって詩とは何か​​​​​​​
NARRATIVE  5  書評
オオヌマユウ Book Review
NARRATIVE  6  活動
個室の詩語りお茶会 オンラインで好きな詩をシェアする会
酒散歩 歴史の裏道をめぐり語り合うダークツアー
聖書を俗に読む会 無信仰の立場で読み解く読書会
POETRY READING PERFORMANCE
NARRATIVE α
中村剛彦(編集人) 生存と詩と
Logo  Design:Tomoaki Furuya
All contents (C) 2019 Takehiko Nakamura
↑Back to Top