竹内敏喜 『魔のとき』以降 
ヴォルフィー変奏 4 (二〇二一年二月五日〜)


  22

旅の思い出をたどろう
一九九四年一一月、グァム島
その陽射しは日本の西日に似ていて
まぶしさからあふれる風に台風のせまる夏をおもった

陽が落ちると闇との境界線が引かれる
ホテルの電灯はうずくまるように薄暗い
風呂の排水はわるく、クーラーからは水が垂れ
なにより隣の日本人客がうるさい

   23

八時過ぎに遅ればせのモーニングコール
快晴、しだいに湿気が強まる
教会の時計はその教えに忠実なのか五時間ほど遅れていて
針の位置に対し、鐘が正確に打つ

観光客向けのレストランはたいていバイキング
同じような料理が並び、味も変わらない
ツアーメニューとはいえバスはその道路を何度も往復し
ホテル着だけは予定通りの一六時

   24

スターサンド・プライベートビーチへ向かう
低く繁ったジャングルや、軍の門を抜け
海岸に出ると数人ずつ四駆に乗り換え砂地をゆられる
力まかせにヤシは伸び、黒いチョウが前を横切る

波は全体でうねるので浅瀬でも流されそう
潜れば熱帯魚に見入り、スコールが過ぎるとひんやりする
一四時半、ホテル行きのバスはさっさと出発したため
ビーチの臨時バスで送ってもらう

   25

雲の流れはうつる
流れだけをうつし
海への光が違うと
空への 光は違う

熱帯の 低い木々
遠いホテルの高さ
海の歌がうつると
空の 歌はうつる

   26

一晩中の雨、午前九時には晴れる
島の道路には貝の成分が多く
水分を含むとすべりやすくなる
そのためバイクや自転車は好まれないという

簡単なペーパーテストと
自分の車で実地試験を済ませば
その日のうちに千円ほどで免許が取れるらしい
あとは、自分の車で帰ればいい…

  (27)

バッハの使っていたオルガンを弾く彼の巧みな演奏に感激し
ドーレスが、何か書き残してほしいと頼めば
紙を半分に裂き、一枚には二分音符での三声のカノン
もう一枚には四分音符の三声のカノンが即興で記されていった

一つ目は悲しみに満ち、もう一つは滑稽な調子だが
これらを同時に響かせると不思議な崇高さで皆は驚きに打たれた
「じゃ皆さん、さよなら」
そのしばしの沈黙を破り、彼は急に消えてしまう

   28

…一五時五〇分をやや遅れ
飛行機は出発する
サイパン経由、暮れていく空
雲のうえ、ちいさな窓から眺める

人のいない夕暮れ… 純粋な黄昏…
美しすぎるという言葉を持つ人類の悲劇をおもう
雨期と乾期のはざまの
四日間の 異邦人として


 
竹内敏喜(たけうちとしき)
詩人。1972年京都生まれ。詩集に『翰』(彼方社、1997年)、『風を終える』(同、1999年)、『鏡と舞』(詩学社、2001年)、『燦燦』(水仁舎、2004年)、『十六夜のように』(ミッドナイト・プレス、2005年)、『ジャクリーヌの演奏を聴きながら』(水仁舎、2006年)、『任閑録』(同、2008年)、『SCRIPT』(同、2013年)、『灰の巨神』(同、2014年)​​​​​​​。
 
Back to Top